lecture
長藤PLが日本化学会(関西大学)で招待講演を行いました新着!!
2025年3月26日
3月25日(水)、長藤PLが日本化学会(関西大学)で招待講演を行いました。 長藤 圭介 PL 13:00 - 15:40 「新規材料の製品実装のためのスケーラブル粉体成膜プロセスインフォマティクス」 KSAC DEMO […]
小野GLがKSAC主催の「KSAC DEMO DAY【NEXT PIONEER 2025】」に登壇しました新着!!
2025年3月25日
3月25日(水)、ナレッジシアター(大阪)において、小野GLが「KSAC DEMO DAY【NEXT PIONEER 2025】」に登壇します。(主催:KSAC 関西スタートアップアカデミア・コアリション) 小野 寛太 […]
「研究者大喜利 〜若手研究者による独創的な研究開発を支援する覚醒プロジェクト2024編〜第2弾!」に長藤PLと小野G中島優作氏が登壇しました
2025年3月15日
3/15(土)CIC Tokyo(虎ノ門)とオンラインのハイブリットで開催された「研究者大喜利 〜若手研究者による独創的な研究開発を支援する覚醒プロジェクト2024編〜第2弾!」に、採択者メンバーとして長藤PLと小野Gメ […]
一杉GLがマテリアル戦略総合シンポジウム2025にて招待講演を行いました
2025年1月31日
1/31(金) マテリアル戦略総合シンポジウム2025にて、一杉太郎GLが「データ・ロボット駆動科学の世界的動向と招待展望」と題して講演しました。 MatISS2025 | ARIM Japan公式ホ […]
第34回日本MRS年次大会にて、長藤PLが 「ROPESを用いた粉体成膜プロセス探索」と題して招待講演をしました
2024年12月17日
12/17 第34回日本MRS年次大会にて、長藤PLが 「ROPESを用いた粉体成膜プロセス探索」と題して招待講演をしました。 第34回日本MRS年次大会 プログラムリスト |MRS-J 2023 http://www. […]
電気化学会九州支部シンポジウム「DX・先端技術を活用した研究開発」にて 「燃料電池触媒層の乾燥プロセスの自律探索」と題して発表しました
2024年11月15日
2024年度電気化学会九州支部シンポジウム 11/15 電気化学会九州支部シンポジウム「DX・先端技術を活用した研究開発」にて、長藤PLが「燃料電池触媒層の乾燥プロセスの自律探索」と題して発表しました。 2024年度電気 […]