Symposium
未来社会創造事業、井上課題の公開キックオフシンポジウムが開催され、長藤PLも登壇しました

「マルチスケール計測・計算技術の融合による高スループットデバイス開発支援プラットフォーム(STARプロジェクト)」 「マルチスケール計測・計算技術の融合による高スループットデバイス開発支援プラットフォーム(STARプロジ […]

続きを読む
Meeting
2024年度中間報告会(オンライン)を行いました

MEEP2024年度中間報告会 日時:2024年11月22日(金)10時~12時 形式:オンライン MEEP2024年度中間報告会をオンラインで行いました。今回、特別に佐藤ADと杉沢ADにご参加いただきました。MEEP全 […]

続きを読む
Lecture
電気化学会九州支部シンポジウム「DX・先端技術を活用した研究開発」にて 「燃料電池触媒層の乾燥プロセスの自律探索」と題して発表しました

2024年度電気化学会九州支部シンポジウム 11/15 電気化学会九州支部シンポジウム「DX・先端技術を活用した研究開発」にて、長藤PLが「燃料電池触媒層の乾燥プロセスの自律探索」と題して発表しました。 2024年度電気 […]

続きを読む
Symposium
東京大学鉄門記念講堂にて「第2回AIロボット駆動科学研究会」を開催しました

2024年10月28日(月)東京大学鉄門記念講堂にて「第2回AIロボット駆動科学研究会」を開催しました。 研究会は終了いたしました。 たくさんのご来場をいただきありがとうございました。 connpassの申込サイトが公開 […]

続きを読む
Publication
小野GLの論文がDigital Discovery に出版されました

小野寛太GL 小野寛太GLによる、粉体粉砕ロボットをメカノケミストリーに応用した、ロボティックなメカノケミカル合成の論文が Digital Discovery に出版されました。 Force-controlled rob […]

続きを読む
news
Istituto Italiano di Tecnologia のNanochemistryグループの研究室見学がありました

10/4, 7, 8,10に、Istituto Italiano di Tecnologia のNanochemistryグループの研究員Milena P. Arciniegasさんらが、長藤G、一杉G、小野Gの研究室を […]

続きを読む
news
MEEPメンバ10名でSouthamptonのIlikaに見学に行きました

9/13に、MEEPメンバ10名でマイクロバスにて、SouthamptonのIlikaに見学に行きました。 Southampton大学発ベンチャーで、Combinatorial Chemistryを受託ビジネスを成功させ […]

続きを読む
Lecture
Londonにて開催された「COMBI2024」にMEEPメンバーが参加しました

9/9~13にロンドンで開催された「COMBI2024」https://www.combi2024.org/に、MEEPメンバーが参加しました。 発表者 長田貴弘 (長田G)   木野日織 (長田G)   清水亮太 (一 […]

続きを読む
news
一杉GLと小野GLが、Liverpool大学Cooperグループの研究所を訪問し、自動自律ラボを見学しました

9/10に、一杉GLと小野GLが、Liverpool大学Cooperグループの研究所を訪問し、自動自律ラボを見学しました。 一杉太郎GL 小野寛太GL University of Liverpool Materials […]

続きを読む
Seminar
9/27 第21回マテリアル探索自動化・自律化人材育成セミナーを開催しました

第21回マテリアル探索自動化・自律化人材育成セミナー 司会:小野寛太 GL 日時: 2024年9月27日(金)10:00 - 12:00 形式: オンライン 「推薦システムとロボット協働実験による新物質探索」 講師:林 […]

続きを読む